対物賠償保険について
自動車事故で他人の物を破損してしまったり、汚してしまうなどの損害を与えた場合、法律上、加害者は損害賠償責任を負うことになります。対物賠償保険とはこうした損害賠償責任を担保する保険です。
対物賠償保険の意義、必要性
小さい損害であれば、自分で賠償することもできますが、場合によっては公共の物(電信柱やガードレール)を壊してしまったり、高級車に損害を与えてしまう場合もあります。
また、その事故が間接的にでも営業損害になる可能性もあります。
例えば、タクシーやバスといった業務車との接触事故、レストランや美容院への衝突事故の場合は、営業損害となり休業補償の賠償金を支払わなくてはならないケースもあります。
物によってはかなり高額な損害賠償請求をされる可能性だってあります。
こういった時に備えて加入するのが対物賠償保険です。
対人賠償保険が人に対する補償であるのに対して、対物賠償保険は物に対する補償をします。
しかし、対人賠償保険と同様に、対物賠償保険も自分(被保険者)を補償しません。被保険者やその家族、同居の親族の車や物の損害は補償の対象外となります。
そのため、車庫入れに失敗してバンパーがへこんでしまった、壁をけずってしまった、という場合には保険金はおりないので注意しましょう。
こういった場合の補償は「車両保険」で支払われます。
推奨する保険金額は「無制限」
対物賠償についても基本的には無制限をお勧めします。
1億円以下のような設定もできますが、1億円と無制限との間での保険料の差額はほとんどないので無制限にしておいた方がよいと私は考えます。

第1位:インズウェブの自動車保険 インズウェブでは、複数の保険会社等にまとめて見積もりを請求できるサービスを提供。 |